10年振りに鎌倉へ(江の島までは先週来たけれど・・・)
高校の同窓会で懐かしの鎌倉と七里ヶ浜へ行ってきました。

車両も新しくなった江ノ電のお決まりの景色も改めてみると懐かしいね。

広瀬すずと山崎賢人主演の映画「四月は君の嘘」で高校が使われたそうで、江ノ電と一緒に走っている場面もありますね。

藤沢発 鎌倉行き「腰越から鎌倉高校前」まで


鎌倉発 藤沢行の七里ヶ浜駅から「峰ヶ原信号場」まで


さてさて、同窓会まで時間があるので鎌倉駅と鶴岡八幡宮にも寄ってみた。
鎌倉駅も雰囲気は似てるけど駅舎が新しくなったのか・・・・・
_A020002

八幡宮の二の鳥居から始まり三の鳥居まで続く「段葛」
_A020005

途中の左手には「鳩サブレ」の豊島屋は相変わらず
_A020009

2010年に倒木したのでやっぱり大銀杏が見えないのは寂しい。
舞殿の手前の両脇にある白いテントはなんじゃろな??
_A020024


10月の初旬・・・あっ! 小笠原流の流鏑馬!
馬場も準備が整いつつあるようです。

馬場を東に向かってみた景色。
実際に流鏑馬が始まると、最初に稚児が馬で西から東に向かって駆け抜けて馬場を清めます。
_A020025
流鏑馬の射手は、写真奥の東から西に向かい写真の右にある三つの的(正目の板)を射ぬきます。
その間、射手は馬の手綱は持ちませんし矢番えも見ないで行います。


ちょこっとでも弓道をやったことがある方へ
騎射(馬に乗って射る)は普通の弓道とは違い、昔の小笠原流本来の引き方で、「大三」なんかあ~りません。
両手の弽(諸弽)にはクスネをつけで弓返りさせません。※「てぐすね引いてまつ」という慣用句はここから出てます

矢は雁又(二股)の矢じりで矢が回転しないように羽根は4枚
弓は黒漆で弦も漆引きしたものを使います。


今も小笠原流宗家が参加するようです。
ここに竹に挟んだ柾目の四角い板を据えます
_A020018

因みに春の流鏑馬は武田流

源平池
(当時は弓道の練習などで紅白戦のことを源平戦といっていました。今もそうなのかな?)
_A020016

そんなこんなで小町通を歩いて鎌倉駅に戻ります。
小町通も高校生のころは静かな通りで、弓をかついで今はない市営弓道場に行ったのですが今は何とチャラい通りになったもんだ!!!!

デートの途中で入った不二家がまだあったのがせめてもの救いかな。
_A020027

さてさて、遠くに江の島を眺めながら鎌倉プリンスホテルで同窓会開始
_A020032

初めての同学年全クラス参加の同窓会で150名参加だとか
私ゃ307組でした
_A020031

また来年もやるみたい・・・